例えば、単勝1.4倍で断トツの1番人気への対処はどうすればいいのでしょう。
①”要らない”確証(って無いんですが)で外す。
②”要る”の判断で、馬単・馬連・ワイドの軸として買う。
③安くても単勝、複勝を買う。
④迷ったら降りる。(そのレースは買わない)
④が1番大切な馬券行動ではないかと思います。
「最低人気の複勝だけを自信を持って買ったら、相手は1番人気で超万馬券!!」
良くあることですが、今はすっかり慣れて悔しいとは全く思わなくなりました。
反省はしますけど。
金鯱賞
ローレルの週に⑥番サートゥルナーリアは、鉄板じゃね?
と思ってしまいます。
同枠の⑤番サトノガーネットも思わせぶり。
ただ、ファルコンSでは⑥番のガーネットが既に1着済。
また中山牝馬Sではローレルが馬券になっていて、ちょっと気持ちが悪いですね。
左回りが苦手か?とも言われてますが、そんな動物おらへんやろ。
川田だからで訳じゃないけど、どちらかと言えば⑩番の方に食指が動きますが...。
まさかのまさかで、最低人気コンビの8枠は無いでしょうね。
牝馬レースは、今のところパスです。
≪考察≫
紅一点のサトノガーネットが効いてましたかね。
なんと中山12Rでは、13番人気のローレルが1着!!
5枠⑨番は馬券になっているから買いにくいのですが、
1番人気が3着なら、こっちは1着って事ですね。
来週は中京がお休みって、変な変則3日開催。